SSブログ
食べもの ブログトップ

テングタケって美味しいの?毒キノコだけど・・・ [食べもの]

食欲の秋・・・・

気候も気持ちいいし[晴れ]


野外でバーベキューもいい!


自然散策もいい!


そしてキノコ狩りもいい[exclamation&question]

この写真は「テングタケ」です。
テングタケ.jpg

これって見た目はそんなに毒々しく

ありませんよね・・・


「テングタケ」は別名

「ヒョウタケ」、「ハエトリタケ」とも呼ばれ

アカマツ林やクヌギ林などで

夏~秋にかけてフツーに見られます。


でもこのキノコ・・・

実はは有毒、それも猛毒でして

食べると吐き気や下痢を引き起こし

なんと幻覚作用まであります。


通常、食べてから15~90分で

上記の症状が発症し、

2~3時間でピークに達するそうです。


そして最悪の場合、

意識不明になり死に至ることもあります[がく~(落胆した顔)]

もし、

間違って食べた場合はとにかく

吐き出して胃を洗浄することが先決です。


テングタケには、

イボテン酸と呼ばれる毒成分が含まれ、

ハエなどの殺虫効果もあるので

別名「ハエトリタケ」とも呼ばれるそうです[本]


ちなみにもう一つの別名の

「ヒョウタケ」とは?

ヒョウタンのような形をしている??

から由来しているらしいです。


けっして、ヒョウ柄由来では

なかったのですね[あせあせ(飛び散る汗)]


しかし・・・

この毒成分であるイボテン酸は

うまみ成分でもあります。


イボテン酸はアミノ酸の一種で

調味料の味の素の原料である

グルタミン酸と非常に似た構造を

持ち・・・


それがまた味の素より強い

うま味があるので・・・

食べる人もいるんです[exclamation&question]


そのうま味は・・・

味の素の10倍と言われてます。

そのうま味に釣られるとホントに危険ですね[パンチ]

キノコは見た目が真っ赤だとか

まさに毒々しかったらだれも

食べようとは思はないでしょうけど・・・


見た目も普通で美味しいとなれば

食べたくなるかも?ですよね。


秋のシーズンには

キノコ狩りが盛んに行われますが


キノコ狩りの素人は

採ったキノコを食べる前に

必ずカラー写真つきの図鑑で調べたり

詳しい人に聞くべきだと思います。


似て非なるものもあるので難しい

ところがあると思いますが・・・[exclamation&question]

尚、

同じテングタケ科のキノコでも

「タマゴタケ」、「カバイロツルタケ」

食用のキノコで安全です[わーい(嬉しい顔)]

タマゴタケの写真
タマゴタケ.jpg

[右斜め上]こっちのほうが毒持っていそうに見えるんですがね・・・

タグ:テングタケ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブラムリージャムは?1日1個のリンゴは医者を遠ざける! [食べもの]

昔から・・・

「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」

An apple a day keeps the doctor away!

といわれています。


これは元々ヨーロッパのことわざで、

多分イギリスの?だったと思います。


このことわざの示す意味は

リンゴを毎日食べると

ずっと健康でいられると

解釈できますが?


果たしてリンゴには

どんな栄養分が含まれているのでしょうか?


先ず、

リンゴはバラ科の植物

甘酸っぱい味が特徴ですよね。

この甘酸っぱさのもとは

リンゴ酸(クエン酸)を含むからです。


これは疲労回復に効果あります!


次に、

リンゴに含まれるカリウム

高血圧予防に良いといわれてます。


また、

りんごに含まれる食物繊維の

ペクチンという物質は

腸内環境を整える

作用があるといわれてます。


つまり、

腸内の善玉菌である

乳酸菌などにとって

過ごしやすい腸内環境を

つくるってことですね・・・


あとリンゴは*低GI食品ですので
 *血糖値を急上昇させにくい食品

血糖値が高い方には食後の

血糖値が急上昇しないので

大変おススメな果物です。


もちろん私たちの身体に必須なビタミンCも豊富です。


それと・・・

食後に食べると

歯磨き効果があり、

虫歯予防にもなります。


またまた、

最近の研究では

リンゴの皮に含まれている

ウルソル酸と呼ばれる物質に

ダイエット効果が確認されたそうです[わーい(嬉しい顔)]


そう[exclamation]リンゴは皮が大切なのです[exclamation]


これらを総合してみると


リンゴは・・・


昔から大変ポピュラーというか

一般的で地味な存在ながらも

かなり身体にいい果物だと

いえますよね!


リンゴは体に良い[わーい(嬉しい顔)]


では・・・

ブラムリーは調理用のリンゴとして

日本でも大人気ですが・・・


ちなみにブラムリーはイギリスで

クッキングアップルの王様と呼ばれ、

日本では信州で栽培されています。

ブラムリー.jpg


先ほどリンゴの効能を

たくさんあげましたが・・・


ブラムリージャムなど

調理したリンゴも同じように

たくさんの効能があるのでしょうか[exclamation&question]

ブラムリージャム.jpg

ジャムの場合は・・・

ペクチンとカリウムは生のリンゴに比べて

かなり濃縮されていますので

腸内環境や高血圧にはGoodです!


しかし、低GI食品であるリンゴでも

ジャムのように砂糖をたくさん

加えられると血糖値の急上昇を

引き起こしてしまいます[がく~(落胆した顔)]

なので・・・

なるべくジャムは低糖のものがいいですね。


また、

リンゴジャムは長時間加熱しますので、

ビタミンCは壊れてしまいます。


やはり、加熱調理したものは

生のモノに比べると栄養価に関しては

劣ってしまいますよね[ふらふら]


しかし、ヨーグルトに混ぜたりして

工夫を凝らすことによって

腸にやさしい食品としての

バランスを活かすこともできます。


また、ジャムは保存性もいいですしね!

何ごとも工夫しだいです[ひらめき]


何ごとも・・・

フレッシュとプロセスをうまく使い分けるのが秘訣です[晴れ]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

梨ってこんなに効能があったのか! [食べもの]

先日大分県のある道の駅で梨を買って帰りました。

幸水(こうすい)って品種で大粒3つ入り袋で300円[わーい(嬉しい顔)]

安い!!


この幸水は和梨で一番の生産量を誇るらしいです。


そして、本日この梨を食べてみました。


ナイフで皮をむくと、すでに滴る果汁・・・

うおっ・・なんてみずみずしいんだ)^o^(

口にほお張ると、はじけ飛ぶ果汁・・果汁・・


そして上品な甘さ・・・

旨い・・・旨すぎる・・・


今年食べた梨の中ではMy最高賞を与えたいくらいだ。


もうすぐ運動会のシーズンだけど、

弁当のデザートに梨はマストアイテムでしょう!


日本の秋の味覚の定番である梨は、

登呂の遺跡などから種子が発見され、

弥生時代の頃から食べられ始めたといわれてます。

もともとの原産は中国らしいです。

和梨はアメリカでもAsian Pearとして店頭で売られてました・・・


しかし、梨にはそのみずみずしい味覚以外に

結構すごい効能があるといわれてます。


先ず、梨のみずみずしさの理由は、

90%もの水分を含むためです。

おまけにクエン酸アスパラギン酸を含むため

スポーツ後の疲労回復に効果があるそうです。

まさに運動会のシーズンにピッタリです\(~o~)/


さらにアスパラギン酸には利尿作用

つまり、

アンモニアを尿として排出させる作用もあります。


次に梨はカリウムも含み、

塩分に含まれるナトリウム高血圧の原因になりますが、

カリウムはそのナトリウムを排出する助けをしてくれます。

つまり、高血圧の予防効果もありってことです。


そして、梨の清涼感のある甘さの成分である

ソルビトールはのどの炎症にも効果があるそうです。

また、梨に含まれるプロテアーゼという酵素は、

タンパク質の分解を助けるため肉料理との相性もピッタリです。


今まで秋の味覚として何気なしに食べていた梨ですが、

こんなに多くの効能があったなんて・・・

なかなか侮れない果物ですな・・・☆☆☆☆☆

タグ:健康食
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
食べもの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。